新着情報

新着情報

4月25日認知症カフェ「華カフェほほえみ」はじまります

認知症カフェ「華カフェほほえみ」

2019年度、社会福祉法人恵母の会は
海津市委託事業として認知症カフェを開催します。

認知症の方やご家族、認知症のことをもっと知りたい方、
地域の方など、どなたでも参加できます。

飲み物やお茶菓子をいただきながら、情報交換しませんか。
イベントを楽しんだり、専門スタッフに相談もできます。

認知症カフェ「華カフェほほえみ」

第1回目は 4月25日(木)13:30~15:00

  • オカリナ演奏を聴いてリフレッシュ!

場所は、海津総合福祉会館ひまわり 1階 談話室です。

参加費は200円。

華カフェほほえみスタッフ一同お待ちしております。
お気軽にご参加ください。

 

認知症カフェ「華カフェほほえみ」今後の予定

5月23日(木)13:30~15:00
6月27日(木)13:30~15:00

FM GIFUに出演しました!

2月19日(火)、かいさいの華の宇野恵里施設長が
地元のFM局 FM GIFU に出演しました。

番組は『トワイライトマジック』。
小島愛さんがパーソナリティーを務める番組です。

当法人は今年度、
岐阜県介護人材育成事業者グレード2を取得し
「ぎふ・いきいき介護事業者」の認定を受けました。

この認定をいただく理由ともなった当法人の取り組みとして
資格取得支援や保育料補助などの職員への支援、
介護チャレンジスクールや施設のお祭りなど地域貢献活動についてお話しました。

FMGIFUスタジオにて小島愛さんと宇野施設長

パーソナリティーの小島愛さんと宇野施設長

岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業に認定

社会福祉法人恵母の会は
平成30年度岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業に認定されました。

エクセレント企業認定式

2月18日、その認定式が行われ
当法人の宇野隆夫理事長が岐阜県の神門純一副知事より認定証を受け取りました。

エクセレント企業認定証授与

 

渥美由喜エクセレント企業育成スーパーバイザーからの講評では
当法人の取り組みが紹介されました。

エクセレント企業認定講評の様子

【主な取り組み】

  • 子育て中の職員が安心して働くことができるよう
    企業主導型保育施設と提携し、保育にかかる費用を法人が補助しています。
  • はじめての方でも安心して働き始められるよう
    資格取得にかかる費用を法人が負担したり、
    スキルアップのための勉強会も毎月おこなっています。
  • 働く職員の希望に寄り添い、働く時間や環境を整えたり
    家族連れ歓迎の親睦行事もあります。
  • 一般の方や子どもが参加できる介護チャレンジスクールを継続開催したり
    地域のみなさまに開放した施設のお祭りを開催しています。

エクセレント企業認定パネル 

「おたがいさま」の精神が根付いた職場です。

今後も職員やご利用者様の声に耳を傾け
より働きやすい職場環境をつくっていく所存です。

エクセレント企業認定式パネル紹介

認知症キッズサポーターになりました!

2月9日(土)かいさいの華と羽島市民会館で
第6回介護チャレンジスクールをおこないました。
今回は親子をはじめ11名の参加がありました。

はじめにバスでかいさいの華に移動し
介護施設の見学と高齢者とのふれあいを体験しました。

施設見学へ出発!

市民会館に戻った後はいよいよ
『認知症キッズサポーター養成講座』。

講師に羽島市包括支援センターのみなさんをお迎えし、
認知症の人やその家族の支援者となるために
認知症について学び理解を深めました。

認知症キッズサポーター養成講座スライド

認知症とはなにか。
認知症の人への声のかけ方で気をつけることはなにか。
などについて寸劇を交えて楽しく学びました。

認知症キッズサポーター養成講座の様子

 

講座修了後は、
認知症サポーターの証“オレンジリング”を受け取りました。

みなさんのあたたかい気持ちが
誰かの支えになることを願っています。

記念撮影

ご参加くださいましたみなさま、
ありがとうございました。

また、本イベントには
前回に引き続き大垣桜高校の高校生6名がボランティアとして参加してくれました。
ご協力ありがとうございました。

2月4日・19日 FM GIFUラジオに出演します

FM GIFU(80.0MHz)に下記の通り出演します。

 

日時&番組

① 2月4日(月)17時~19時
「トワイライトマジック」内

※出演は17時15分頃の予定

2月9日(土)開催 介護チャレンジスクールについてお話させていただく予定です。

 

② 2月19日(火)17時~19時
「トワイライトマジック」内

※出演は17時25分頃の予定

2018年度認定いただいた
岐阜県介護人材育成事業者認定制度 グレード2認定について
お話させていただく予定です。

 

ぜひお聴きください。

2月9日(土)『認知症キッズサポーター養成講座』を開催します

第6回介護チャレンジスクール
『認知症キッズサポーター養成講座』

おかげさまで第6回を迎える介護チャレンジスクール。

今回は『認知症キッズサポーター養成講座』を開催します。

講座は小中学生を対象とした内容です。
小学校1~3年生は保護者同伴でご参加ください。

フェスタ・春2019(介護チャレンジスクール)

日程・内容

日時:2019年2月9日(土)9:00~12:00
場所:羽島市民会館(羽島市)、地域密着型特別養護老人ホーム・小規模多機能「かいさいの華」(海津市)
費用:参加無料
その他:バス移動あり

9時に羽島市民会館に集合後、
バスで「かいさいの華」に移動し、介護施設を見学します。
「かいさいの華」に直接集合していただくことも可能です。
その際は、9時30分にロビーにお集まりください。

その後、羽島市民会館にて
『認知症キッズサポーター養成講座』を開催します。

認知症サポーターとは?

認知症の人やその家族の「応援者」。
認知症について正しく理解し、偏見をもたないことで、
認知症の人や家族に対してあたたかい目で見守ることが役割です。
厚生労働省が推奨する「認知症サポーター養成講座」を
受講した人なら誰でもなることができ、
「認知症の人を応援します」という意思を示す目印として、
オレンジリングが渡されます。

親子で、ご兄弟で、お友だち同士でぜひご参加ください。
大人のみの参加も大歓迎です。

参加申し込み

介護チャレンジスクールは事前申込制です。

PC・スマホから:参加申込みフォーム(24時間受付) https://ws.formzu.net/fgen/S73909906/
電話:058-391-1933(平日9:00~18:00受付)
FAX:058-391-7339(24時間受付)

チラシ・参加申込書

FAXをご利用の方は下の参加申込書をダウンロードしてご使用ください。

第6回介護チャレンジスクール参加申込書(PDF形式765KB)

同時開催!こちらもお楽しみください

当日は、羽島市民会館で
フェスタ・春2019 家庭教育講座
「子育てパパママのための読み聞かせ講演会『絵本はきずな』」を開催します。

講師に、フリーアナウンサーの浅井彰子氏をお迎えし
読み聞かせを交えながら、絵本を通した親子のコミュニケーションについてお話いただきます。

詳しくはNPO法人Forsmile公式サイトをご覧ください↓
2月9日(土)浅井彰子先生の読み聞かせ講演会「絵本はきずな」を開催します

「ぎふkaiGO!」にグレード2認定事業者として掲載されました

社会福祉法人恵母の会が、平成30年度
岐阜県介護人材育成事業者認定制度 
グレード2の認定をいただいたことを受け、

岐阜県介護情報ポータルサイト「ぎふkaiGO!」に
グレード2認定事業者として掲載されました。

ぜひご覧ください。

→ 岐阜県介護情報ポータルサイト「ぎふkaiGO!」
 (サイト内の社会福祉法人恵母の会の紹介ページが開きます)

介護人材育成事業者認定制度 グレード2に認定されました

社会福祉法人恵母の会は、この度、
岐阜県介護人材育成事業者認定制度 グレード2の認定をいただきました。

これは、岐阜県が平成28年度から実施している制度で
「介護人材の育成及び職場環境の改善に積極的に取り組む介護事業者を認定、公表し介護事業者の介護人材確保を支援する」(県公式サイトより)ものです。

 

2018年11月21日、ぎふ清流文化プラザで開催された『介護の日 県民のつどい』で
認定証授与式がおこなわれました。

G2認定証授与式

恵母の会では、グレード1認定を目指し、

・働きやすい職場
・信頼される運営
・人材の育成と定着

への更なる取り組みをすすめてまいります。

岐阜県介護人材育成事業者G2認定証授与式

10月13日(土)第2回たかすの華まつりでお待ちしています

2018年10月13日(土)12:00~14:30 雨天決行
第2回『たかすの華まつり』をおこないます。

たかすの華まつりは2018年10月13日!

先着100名様に来場者プレゼントあり!

オープニングステージは、ナープア フラスタジオによるフラダンスショー。
優雅な動きをお楽しみください。

海津市のマスコットキャラクター かいづっち も来場予定。

みたらし、焼きそば、豚汁、綿菓子などの屋台や
輪投げ、ヨーヨーつりなどのお子さま向けコーナー。
大人気の千本引きも!

お子さま連れ大歓迎。ご近所お誘いあわせの上ぜひお越しください。

会場では、福祉用具展示会や介護相談もおこなっています。
お気軽にお立ち寄りください。

[地域密着型特別養護老人ホーム・短所入所施設「たかすの華」]
〒503-0651 岐阜県海津市海津町平原318-2
TEL:0584-52-0086

7月16日 第5回介護チャレンジスクールで施設の食事を体験

2018年7月16日(月祝)、第5回介護チャレンジスクールを開催しました。

テーマ『介護を身近に考えてみよう』

午前中は、「かいさいの華」の見学や高齢者とのふれあいなどを体験しました。
午後からは高齢者介護について3つの視点に分けて学びました。

参加には多数のお申し込みをいただき、当日はその中から、
大人9名、子ども(年少~中学生)16名の計25名にご参加いただきました。
また、大垣桜高校の生徒5名がボランティアスタッフとして参加してくれました。

image001 image002

 

施設見学

施設の中に掲示してある写真を見ながら、季節の行事や利用者の日常の様子についてお話しました。
ベッドの使い方、トイレ、手すりの高さ、お部屋の広さ、カーテン、など全てに基準があり、何故そうなっているのか。
浴室についても、利用者の健康状態を観察しながら、希望に寄り添っていることなどをお話しました。

image003

みなさん、一つ一つに興味を示し熱心に説明を聞いていました。

 

利用者とのふれあい体験

小規模多機能の利用者とのふれあい体験を3つのテーマに分けておこないました。

  • 一緒に歌ったり早口言葉を言い、嚥下機能向上を行うことも説明する。
  • 質問を決めて利用者とお話する
  • 昔遊び(あやとり)を利用者に教えていただき一緒にやってみる。

image005 image007

積極的に話しかけ、楽しく会話をしたり笑顔で遊ぶ子どもたち。
しかし、なかなか話しかけられない子どもたちもいます。
そんなときには、ボランティアスタッフの高校生が上手にリードして一緒に参加していました。

 

 介護施設の食事を実際に食べてみよう

当日の実際の昼食の「ミキサー食」と「普通食」を食べ比べました。
メニューは、鶏華風天ぷら、菜の花生姜醬油和え、味噌汁、ご飯です。

みなさん、ミキサー食に興味を示され、子どもたちは食べ比べてメニューを当てたり味わう様子もみられました。
目で見て食を楽しむ大切さ。何故ミキサー食なのか。
説明を聞きながら、少量の試食をかみしめていました。

image009

 

高齢者疑似体験

「お年寄りを知ろう!」をテーマに自分たちと高齢者の身体の違いについて考えました。
身体の一つ一つを挙げて、違いを考えてみました。

また、実際に手足に重りを付けたり、高齢者の視野に近づけたゴーグルをつけて体験しました。

そして最後に、目の見えない方を道案内する体験をしました。
2人1組になり、1人がアイマスクをつけ、もう1人が障害物を説明しながら道案内をしました。

image010

参加者からは、「高齢者の気持ちや、目の見えない方の気持ちを実際に感じることができて、良かった。」「凄く身体が重たい。」などの声が聞かれました。

 

介護施設での医療

介護施設での看護師の仕事について説明しました。
バイタルサインについてもお話しました。

解説の絵を熱心に見ながら話を聞く姿が多く見られ、大人の方もメモをとりながら聞いていました。

 

クイズに挑戦!

車椅子の名称当て

3グループに分かれて、車椅子の部位の正式名称のカードを車椅子に貼りました。
難しいところは、ボランティアスタッフの高校生がリードし、各チーム何度も張り替えながらみんなで考えていました。

認知症を理解しょう!

「年をとることによる物忘れ」と「認知症の物忘れ」の違いをテーマに、寸劇を見てどちらなのかを当てるクイズを5問しました。

image012

子どもたちもクイズに興味を持ち、一生懸命考えて答えてくれました。

認知症の方を知っていただき、接する機会があれば声をかけてお話して欲しいこと、
歳をとることへの理解、認知症は病気であることの理解についてお話しました。

 

修了証書授与式

参加者お一人ずつに社会福祉法人恵母の会理事長より修了証書を授与しました。

image013

 

ご家族全員での参加や、前回に引き続きの参加などもあり、
介護チャレンジスクールでの学び・体験への期待の大きさを感じました。

今回は小学校高学年や中学生など大きなお子さんの参加が多かったことも印象的でした。

 

みなさん、介護をより身近に感じていただけたでしょうか。

この日学んだこと、感じたこと。
ぜひ家族やお友だちにもお話してみてくださいね。

ご参加いただいた皆さま、ボランティアとしてご協力いただいた大垣桜高校の皆さま
ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8